ポスト

備忘録としてのweblog

iPadではてなブログを書く時はアプリでマークダウンで

ブログを始めてみたいけど、パソコンもよく分からないし、HTMLとかCSSができないとダメなんでしょ?って思っていましたが、ブログを書くこと自体は簡単でした。パソコンは古いものしかなくて、iPad で書いています。キーボードは使ってますけどね。パソコン古いとはてなブログの記事作成画面が上手く表示されないんですよ。

ただ、iPadでも記事作成画面は使いにくいです。画面が飛ぶし、見たままモード以外では書きにくい。HTML画面にすると上手く動かないんですよね。だから、はてなブログのアプリを使っています。

見出し設定ができない

ただ、アプリの記事作成画面では文字の打ち込みしかできません。見出しの設定や画像の挿入ができないので、本文だけ書いて、一度公開してからwebのはてなブログで編集しないといけません。せめて見出し設定くらいは、アプリ内で完結したいものです。

マークダウンで書く

アプリで書く際にはマークダウン方式で書くと良いです。簡単な記述で、見出し設定ができます。記事本文と見出しの設定が出来れば、ブログとしての最低限の構成になります。マークダウンの記述に関しては、丁寧に解説してくれるサイトもあります。

とりあえず、使うものから覚えていけば効率良く覚えていけるかなと思います。見出しなんかは『##』を付けるだけで設定できるので、webのはてなブログで書くよりも簡単ですね。

広告も貼れる

マークダウンでの記事入力画面ではHTMLでの入力も可能です。よって、広告コードもそのまま貼れます。本文と見出し、広告まで貼れたらとりあえずオッケーじゃないですか?

ブログを書くこと自体は簡単に済ませたい人にもおすすめですし、ブログを書きながら少しずつ新しいことを覚えたい人にもおすすめですね。

改行に注意

マークダウンで文字を打つ場合には、改行がそのまま反映されません。改行したいときには、見た目に1行空ける必要があります。実際に表示されるときも1行空きます。ブログ記事では、改行のあとに空白行があることが多いので違和感はないと思います。

空白を空けずに改行する記述の仕方もありますが、まあ必要なら覚えれば良いと思います。最低限のことを覚えながら、ブログを更新することができるのは素晴らしいですね。

1つの記事を書くたびに、新しく1つなにかを覚えていけば、十分に早く覚えていけるのではないでしょうか。

マークダウンに切り替える

はてなブログのアプリを開いたら、左上に歯車のようなイラストがあります。そこから、設定できます。編集からMarkdown を選ぶだけですね。

設定した後の記事からしか、反映されないので気をつけてください。

具体的な記述方法に関しては、「はてなブログ マークダウン」で検索すると丁寧な解説してくれるサイトが出てきます。